河津までやってきた。つまり、kawazooにやってきた。感染者も増えている時期で旅行自体を控える案もあったのだが、色々と言い訳しつつやってきた。カエルが見たかった。温泉旅館自体も予約していたし、キャンセル料もかかってしまうし、特急の予約もしちゃったし、払い戻すの ...
カテゴリ: 両生類
シェルターのレタスとかイモリとのお別れとか
最近のレタス(クレステッドゲッコー)はシェルターがお気に入りだ。使い方はちょっと間違っているけど。湿度も高くなってきてシェルターは水を張らずにいれている。流木の支えに必要だから撤去できないのだが、どうも乾いたシェルターがお気に召したようで、最近はここで寝て ...
すりごまとか隔離生活とか
すりごま(オキナワシリケンイモリ)がなかなか餌を食べない。ハニーワームに反応したかと思ったら後退ってしまう。生き餌を入れて放置するといりごまが食べてしまうので、今日はすりごまをプラケースに隔離して、ハニーワームを放っておいた。先程1匹食べた様子だった。この調 ...
アカハライモリのモルフとかアカムシチャレンジとか
トマト(アカハライモリ)は今日も元気だ。昨日、池袋の駅でアカハライモリのクリアファイルとキーホルダーを売っていたので衝動買いした。トマトの家のまわりのガチャガチャ感がすごいことになってきたのでそろそろ整理した方がいいかもしれない。アカハライモリというのは日 ...
いりごまとかすりごまとか
シリケンイモリがやってきた。近所のペットショップに5匹ほど入荷されていた。割高ではあったのだが、近所で買える、という点に負けて購入した。2匹。いりごまとすりごまと名付けられた。すりごまのほうが身体がやや大きい。いりごまのほうが背中の金色模様がしっかり出てい ...