ここのところ、ゲイリートゲオアガマのハバネロの様子が変だ。わたしが部屋に入ると、その姿を見て寝床に一目散に逃げていくのは今まで通りなのだが、しゅーしゅーと威嚇のように唸ってさえくる。飼い始めて2ヶ月なので変だと決めつけるのは良くないのだが、いままでにはない警戒心を感じる。そんな風に考えていたところ、今度は同からしの様子も変だ。先日、ペットカメラで様子をみていたら、突然ハバネロの背中に噛み付いた。ハバネロは手足をジタバタさせて抵抗しているが離す様子がない。5秒くらいしてようやく解放されたハバネロだが、怒っているとか逃げていくとかはなく、普段と変わらない様子に見える。しばらく様子を見ることにしたのだが、次の日、またからしがハバネロの背中を噛んでいるのを目撃した。後ろから馬乗りになって、下のハバネロを押さえつけるように背中に噛みついてる。ん??交尾しようとしている??ということは、発情期?2匹とも??それでハバネロも気が立っている??
この見込みが正しいかはよくわからない。たしかにハバネロがボビングするのをここのところ見かけるようになった。メスへのアピール行動だとも言われているが、アピール以外でもボビングすることは多いらしい。いや、そもそも発色の具合やボビング行動から考えるに、ハバネロはオスではないかと思っていた。からしはどちらかよくわからない。発色具合からはメスの可能性が高そうだという程度だ。2匹の性別についてはまったく見当がついておらず、そのうちちゃんと観察しないとなと思っていたが、その前に状況が変わってしまった。
とにかく2匹は争っているようには見えないし、2匹とも餌はちゃんと食べているようである。状況は油断ならないがいまのところ経過観察するしかなさそうである。もしホントに交尾していて、卵が生まれたらどうしようか?そういう想定で飼っていないので対応がわからない。一応調べておこうかなぁ。

噛み付くからしと噛み付かれたハバネロ
この見込みが正しいかはよくわからない。たしかにハバネロがボビングするのをここのところ見かけるようになった。メスへのアピール行動だとも言われているが、アピール以外でもボビングすることは多いらしい。いや、そもそも発色の具合やボビング行動から考えるに、ハバネロはオスではないかと思っていた。からしはどちらかよくわからない。発色具合からはメスの可能性が高そうだという程度だ。2匹の性別についてはまったく見当がついておらず、そのうちちゃんと観察しないとなと思っていたが、その前に状況が変わってしまった。
とにかく2匹は争っているようには見えないし、2匹とも餌はちゃんと食べているようである。状況は油断ならないがいまのところ経過観察するしかなさそうである。もしホントに交尾していて、卵が生まれたらどうしようか?そういう想定で飼っていないので対応がわからない。一応調べておこうかなぁ。

噛み付くからしと噛み付かれたハバネロ
コメント