2回目のワクチンを打つ。確率的に熱は出るだろう。出なければラッキーだ。38度くらいで済めばまあまあラッキーだ。周りでは40度近く出た人もいる。まぁなるようにしかならないので気負わずに向かうことにする。今朝はしょうゆ(フトアゴヒゲトカゲ)のご飯をあげた。あいかわら ...
2021年09月
別れについてとか心構えというのは言い訳であるとか
会社の人間がひとり辞める。転職した時からの上司で、別段上司としてお世話になった感はないが、色々と仕事の仕方を教わった人なので一抹の寂しさはある。自分のまわりから少しずつ人がいなくなって、やがてひとり不毛な地に取り残されることを想像してみる。それに意味はな ...
感染者数の予想とかマモノミカドヤモリの体重とか
連日の感染者5,000人はインパクトが強かったらしい。反動というのだろうか、ここのところ数百人で落ち着いている。とはいえ、今回の連休でそれなりの人が動いたはずで、そうすると2週間くらいすると徐々に増えていくので、10月後半には第六波の兆しとして千人を超えてくるだ ...
ヤモリのシャッターチャンスとかトカゲのシャッターチャンスとか
最近ごぼう(マモノミカドヤモリ)の写真が多い。理由は単純で、撮りやすい位置によくいるからだ。いちみ(クレステッドゲッコー)も比較的撮りやすい位置にいるが、この子は起こすとケージから出ようとするので割とスルーされがち。レタス(クレステッドゲッコー)は葉っぱの影と ...
餌はがっつくスタイルとか明るい間はぜったい動かないスタイルとか
昨日、ごぼう(マモノミカドヤモリ)が水入れから水を飲んでいるのを初めて見かけた。そもそも水入れから飲む個体はごぼうが初めてではないだろうか。他の個体もはっきりと水を飲んでいるシーンは見たことがない。それっぽいかな、と近づくとやめてしまって確信に至らないこと ...