昨晩はガーゴイルゲッコーのしらたきとチャホアのごぼうの2匹の初給餌だった。我が家では購入から2日以上は給仕しないことにしている。まずは環境に慣れさせるためによく行われている手法であるが、ジャイアントゲッコーのわさびの場合は餌を食べるまで1週間近くかかったので ...
2021年08月
飼っているミカドヤモリとか飼っていないミカドヤモリとか
ヤモリについて整理しよう。①レタス2020.5月購入(当時6ヶ月)、クレステッドゲッコー(ピンストライプ)②いちみ2021.3月購入(当時6-9ヶ月)、クレステッドゲッコー(ピンストライプ)③わさび2021.3月購入(当時3ヶ月)、ジャイアントゲッコー(ヌアナ)④しらたき2021.8月購入(当時8 ...
レタレタという表現とか新入りの初日は早起きだとか
今朝はレタス(クレステッドゲッコー)ががしがしと指を齧ってきたのと、いちみ(クレステッドゲッコー)が落ち着きなく動き回っている。ひゃっとして新入りがきて、テンション上がっているのだろうか。わさび(ジャイアントゲッコー)は昨晩1週間ぶりのご飯にありつけたので、今日 ...
ごぼうとかしらたきとか
ガーゴイルゲッコーとチャホアを買ってしまった。チャホアは前に探した時はよい色に出会えなくて諦めた。元々モルフにはそんなに興味がないのだが、拘らないと際限なく増えてしまいそうで拘ることにしたのだ。いかにもコケ色という感じの子を探していたら、まさにという個体 ...
とある映画の感想とか爬虫類のはなしはありませんとか
とある映画を観た。率直に言えば、ひどい脚本だった。終盤は壊滅的で、観ていられないものなのだが、これについてはネットに散々書かれていることであり、誰の目にも明らかだ。こんな脚本のままどうして映像化されたのか。そんな定型文があちこちから噴出している。映像作品 ...