レタス(クレステッドゲッコー)は完全に発情期のようだ。わたしの右手にきゅーきゅー鳴きながら噛み付いてくる。飼い始めて約1年。ようやく思春期が訪れたようだ。生後1年半といったところだ。もともとレタスは売れ残り気味な個体だった。この1年で爬虫類の需要は高まってい ...
2021年05月
フトアゴの飼育環境とかフトアゴの餌についてとか
本日はフトアゴヒゲトカゲの飼育環境について書いてみる。これから飼おうとしている人の参考と自分自身の記録として。長くなると思う。ちなみに、我が家のフトアゴは生後10ヶ月、アダルトサイズだ。全体はこんな感じケージは90×45×45(パンテオン9045)。バスキングライトは ...
不安定なネット回線とかイモリの違いとか
家のネット回線が不調だ。最初はWi-Fiルータの不調かと思ったのだが、実際にはモデムの不調かなにかで、自分ではどうにもならなそうだったのでJ:COMに電話したら、原因不明なので担当者が来ることになった。在宅勤務もなくなったので、PCを使う機会もすくないし、他はケータ ...
パンパンに食べる日とか怒りの日光浴とか
今朝はわさび(ジャイアントゲッコー)が爆食した。まずはミルワーム10匹分のペーストを平らげ、パンゲアを20gほど食べた。わさびの体重が40gくらいなので、体重の50%も食べたことになる。お腹がパンパンだ。世の中にはもっと食欲が爆発しているジャイゲコもいるだろうが、わさ ...
雨とか爬虫類飼育のランニングコストとか
暑い日が続いたと思えば、今日は冷たい雨が降っている。しとしと、という表現がよく似合う。緊急事態宣言も延長するようだが、もはやわずかなインパクトもないだろう。ただゆっくりと爛れていくばかりだ。最近は地方の会社が完全テレワークを条件にすることで関東圏の人材を ...