新年になって、という話の前に、年末の最後の最後でわさび(ジャイアントゲッコー)が先日産み忘れていたもうひとつの無精卵を放出した。無事出てきてなによりだ。無精卵→脱皮→無精卵と続いたこともあり、心なしかお疲れのようだったが、餌はいつも通り食べていたので元気だと思う。わさびの無精卵はいつまで続くことやら。
さて、新年になってと書き出そうとしたのだが、もう2月である。バタバタしているうちに2月になってしまった。
記録しておくことはてんこ盛りだが記憶できているかは不安だ。
まずは先日ベタが死んだ。
もうひと月以上も調子が悪く、塩浴も繰り返したが、やっぱり体調は戻らなかった。2歳半以上の個体なので寿命と考えて差し支えないだろう。
冬には体重を落としがちなトカゲたちも今年の冬は順調で、それほどは体重も食欲も落ちていない。育ち盛りのリッジテールモニターは順調に体重を増やしている。2週間前くらいから脱皮を始めた。

びりびりと脱皮するうなぎ(リッジテールモニター)
脱皮といえば、いちみ(クレステッドゲッコー)が脱皮不全を起こした。一度失敗して、残った皮を剥いてあげたのだが、それから2週間余りでまた脱皮をしようとして、今度はまったく脱ごうとしないままで、ほとんど完全に剥いてあげることになってしまった。湿度は問題ないと思うのだが、、、温度が低いのか、、、原因ははっきりしない。脱皮の間隔がかなり短かったことも気になる。次の脱皮まで様子をみることにしているが、このままだと通院の可能性も出てくる。

順調に脱皮していた頃のいちみ
さて、昨年は夏にリッジテールモニターのうなぎを飼い始めたのだが、増やしたのはこの1匹だけだった。
今年はおそらく増えないだろう。フリではない。と自分に言い聞かせる。
飼育欲というのか物欲というのか。その手の気分は夏以来湧いてない。まったく湧いてないといえば嘘になるのだが、この種類が新たに飼いたいというのはなくなった。モニター欲が満ちたためだろうか。
ちなみに、うなぎは今年に入ってついにピンクマウスデビューした。1番小さいサイズをまるっと飲み込んでいる。コオロギに興味を示さなくなったので試しに与えてみたらかなりテンション高めに反応している。良いことである。
話を戻して、欲がないのは単に仕事が忙しくなって余裕がないのかもしれない。あるいは最近はゲーム欲が湧いてきているせいかもしれない。
他のことに時間を使っているため、世話にゆっくり時間をかける機会が減っている。テキパキとメンテをすることが多い。手を抜いているということはないが、作業的に済ましてしまっているようにも感じる。世話に慣れてきたし、ここのところトラブルが少ないからかもしれない。
今年は改めて初心に返って丁寧に世話をするようにしたい。
さて、新年になってと書き出そうとしたのだが、もう2月である。バタバタしているうちに2月になってしまった。
記録しておくことはてんこ盛りだが記憶できているかは不安だ。
まずは先日ベタが死んだ。
もうひと月以上も調子が悪く、塩浴も繰り返したが、やっぱり体調は戻らなかった。2歳半以上の個体なので寿命と考えて差し支えないだろう。
冬には体重を落としがちなトカゲたちも今年の冬は順調で、それほどは体重も食欲も落ちていない。育ち盛りのリッジテールモニターは順調に体重を増やしている。2週間前くらいから脱皮を始めた。

びりびりと脱皮するうなぎ(リッジテールモニター)
脱皮といえば、いちみ(クレステッドゲッコー)が脱皮不全を起こした。一度失敗して、残った皮を剥いてあげたのだが、それから2週間余りでまた脱皮をしようとして、今度はまったく脱ごうとしないままで、ほとんど完全に剥いてあげることになってしまった。湿度は問題ないと思うのだが、、、温度が低いのか、、、原因ははっきりしない。脱皮の間隔がかなり短かったことも気になる。次の脱皮まで様子をみることにしているが、このままだと通院の可能性も出てくる。

順調に脱皮していた頃のいちみ
さて、昨年は夏にリッジテールモニターのうなぎを飼い始めたのだが、増やしたのはこの1匹だけだった。
今年はおそらく増えないだろう。フリではない。と自分に言い聞かせる。
飼育欲というのか物欲というのか。その手の気分は夏以来湧いてない。まったく湧いてないといえば嘘になるのだが、この種類が新たに飼いたいというのはなくなった。モニター欲が満ちたためだろうか。
ちなみに、うなぎは今年に入ってついにピンクマウスデビューした。1番小さいサイズをまるっと飲み込んでいる。コオロギに興味を示さなくなったので試しに与えてみたらかなりテンション高めに反応している。良いことである。
話を戻して、欲がないのは単に仕事が忙しくなって余裕がないのかもしれない。あるいは最近はゲーム欲が湧いてきているせいかもしれない。
他のことに時間を使っているため、世話にゆっくり時間をかける機会が減っている。テキパキとメンテをすることが多い。手を抜いているということはないが、作業的に済ましてしまっているようにも感じる。世話に慣れてきたし、ここのところトラブルが少ないからかもしれない。
今年は改めて初心に返って丁寧に世話をするようにしたい。
コメント