ひと月ぶりのトカゲの体重測定結果は以下の通り。先月から今月の変化である。
からし(ゲイリートゲオアガマ、アダルト) 223.5→219
ハバネロ(ゲイリートゲオアガマ、アダルト) 243.5→247.5
しょうゆ(フトアゴヒゲトカゲ) 407→437
うなぎ(リッジテールモニター) 54→62
しょうゆは便秘気味だったのか、温浴したところ大量の糞をしたので実際は大して体重の変化はないような気がする。
うなぎは2、3日食べてなかった(起きる時間が遅くなってタイミングが合わなくなっているせい)が増えているので順調に成長しているようで安心である。
からしは冬になり少しずつ体重を落としはじめたのかもしれないし、誤差かもしれない。ハバネロは少し食事制限が必要そうだ。

温浴直後のしょうゆ

しらたき(ガーゴイルゲッコー)はコオロギ最高期が去ったのか、人工フードをよく食べるようになった。ごぼう(マモノミカドヤモリ)も同様だ。人工フードのほうが好きなら好きで楽だけど。

上の2匹はご飯の日が基本同じなのだが、たまにはと思って邂逅させてみた。とくに何も怒らなかったがむぎみそは特に物怖じせずにわさびの上を跨いでいった。
ここのところは懸案事項はない。少し寒くなってきたので寒さ対策について気を配る以外にやることはなさそうだ。
昨年はゲイリートゲオアガマの2匹が喧嘩した挙句に、手術することになったり、拒食してしまったりと心配事が多かっただけに今年はなにもないことを祈りたい。


落ち着きのないしらたき(ガーゴイルゲッコー)
可哀想なことに最古参のレタスは最近の写真がない、、、うーん、、、次回に期待しよう。
からし(ゲイリートゲオアガマ、アダルト) 223.5→219
ハバネロ(ゲイリートゲオアガマ、アダルト) 243.5→247.5
しょうゆ(フトアゴヒゲトカゲ) 407→437
うなぎ(リッジテールモニター) 54→62
しょうゆは便秘気味だったのか、温浴したところ大量の糞をしたので実際は大して体重の変化はないような気がする。
うなぎは2、3日食べてなかった(起きる時間が遅くなってタイミングが合わなくなっているせい)が増えているので順調に成長しているようで安心である。
からしは冬になり少しずつ体重を落としはじめたのかもしれないし、誤差かもしれない。ハバネロは少し食事制限が必要そうだ。

温浴直後のしょうゆ

ハバネロをからしのケージで遊ばせてみたら、からしのお気に入りスポットを占拠してしまった図
しらたき(ガーゴイルゲッコー)はコオロギ最高期が去ったのか、人工フードをよく食べるようになった。ごぼう(マモノミカドヤモリ)も同様だ。人工フードのほうが好きなら好きで楽だけど。

ニシアフリカトカゲモドキのむぎみそとジャイアントゲッコーのわさび
上の2匹はご飯の日が基本同じなのだが、たまにはと思って邂逅させてみた。とくに何も怒らなかったがむぎみそは特に物怖じせずにわさびの上を跨いでいった。
ここのところは懸案事項はない。少し寒くなってきたので寒さ対策について気を配る以外にやることはなさそうだ。
昨年はゲイリートゲオアガマの2匹が喧嘩した挙句に、手術することになったり、拒食してしまったりと心配事が多かっただけに今年はなにもないことを祈りたい。

最近でいちばんあざとく撮れたうなぎ

落ち着きのないしらたき(ガーゴイルゲッコー)
可哀想なことに最古参のレタスは最近の写真がない、、、うーん、、、次回に期待しよう。
コメント