先日の約1ヶ月半ぶりのヤモリの記録に引き続き、トカゲたちの様子を記録しておく。

からし&ハバネロ(ゲイリートゲオアガマ):
しばらく体重測定していないが痩せている兆候は見られない。餌もよく食べている。定期的に日光浴させているためフンもしっかり出ている。ケージの設備だけだと若干消化や排泄に時間がかかる。
気温が下がってきて活動が落ちてきた。食欲自体はそこまで落ちてはいないが、寒い日が続くとハバネロは丸一日起きてこないことも出てきた。夜間の暖房をつけるほどではないが日中の温度を上げる必要がありそうだ。この場合は赤外線ヒーターやパネルヒーターなどを使うことになる。電気代が心配な時期がやってきた。
IMG_4616
ハバネロ


IMG_4619
からし

しょうゆ(フトアゴヒゲトカゲ):
気温が落ちてきたせいか活動量も食欲も落ちてきた。目に見えて野菜を食べなくなった。去年はここで脱水気味にしてしまって調子を崩したのだが、それ以来定期的に水は飲ませているので脱水の心配はないと思われる。
こちらも日中の温度を上げてやる必要があるだろう。

うなぎ(リッジテールモニター):
育ち盛りのうなぎはよく食べているが、コオロギの日の方が明らかに食べる。フードはあまりお気に召していないようだが、交互に与えた方がフードもコオロギも食べる量が増えるようなので、栄養管理込みでフードも食べさせるようにしている。
現在は脱皮中で背中がべろべろになってきたところだ。週末にひと月ぶりの体重測定が待っている。前回が47gだったので55〜60gくらいになっていれば順調な成長と言えそうだ。一年後には150gくらいまで大きくなってくれるといいのだけど。
IMG_4640
うなぎ